株式会社 Solid Phase

はじめに

弊社は、大阪大学と龍谷大学の研究成果をもとに設立した大学発ベンチャーとして2022年6月に起業しました。材料を溶かすことなく【固相(Solid Phase)で接合する技術で社会に貢献すること】を使命とし、既存の各種固相接合技術の活用だけではなく、大学で創出された新規固相接合技術を早期に社会実装することも目指しています。固相接合は、従来一般的な「溶接」と比較してエネルギー消費量が小さいことに加え、接合界面の反応層を抑制できるため、異材接合にも適しています。 また、溶接すると割れてしまうような難接合材にも適用することができます。これらの特徴は「カーボンニュートラル」や「マルチマテリアル化」に資するものであり、近年の社会ニーズに応えるべく、弊社は固相接合技術導入の支援体制を強化していく所存です。

事業内容

固相接合に関する豊富な知見をもつ弊社が、貴社の課題解決のサポートをさせていただきます.お気軽にお問い合わせください.

□ 接合技術に関するコンサルタント

□ 摩擦攪拌接合(FSW)装置の提案・設計・販売・メンテナンス

□ 摩擦攪拌接合(FSW)に用いる接合ツール・ホルダーの提案

□ 各種接合法に必要な固定ジグなどの提案・設計・販売

□ 固相接合による継手試作・評価

新着情報(受注状況など)

三菱マテリアルトレーディング株式会社と弊社は,摩擦攪拌接合技術に関するアドバイザリー契約を締結しました
⇒ FSW(摩擦攪拌接合) | 製品・サービス | 三菱マテリアルトレーディング株式会社 
摩擦攪拌接合装置の設計・製作 (2024年)
小型固相接合装置の設計 (2024年)
固相接合用治具の設計・製作 (2024年)
固相接合用治具の設計・製作・継手の試作 (2024年)
弊社取締役森が固相接合法に関する講演を行いました (2023年11月8日)
弊社取締役の藤井・森が固相接合法に関する講演を行いました (2023年11月8日)
溶接用治具の設計・製作(2023年)
摩擦攪拌接合による継手の試作 (2022年)
摩擦攪拌接合装置の設計・製作(2022年)
弊社の取り組みがニュースイッチに掲載されました (2022年10月4日)
弊社の取り組みが日刊工業新聞に掲載されました (2022年10月3日)